1)放置されて荒れた竹林を整備する!
アジアのボランティアとの国際交流も楽しめる!3月9日(日帰り)
2)子どもが自然と遊べる場所を!
今も地域に愛される廃校裏の森づくり!3月10日(日帰り)
3)環境×リーダーシップ、実践しながら学べる3ヶ月!
4月21日(木)~7月10日(日)(一週間以上から)
※こちらは長期間のボランティアプログラムとなります。
詳細は こちら からご確認ください。(別ページへ飛びます)
・活動内容
1)放置されて荒れた竹林の整備、間伐など
2)子どもが遊べる広場づくり、落ち葉かき、草刈りなど
3)竹林整備、子どもの森づくり、福祉の森づくり、
リーダーシップトレーニング、NPO訪問、・・・など
・活動場所
1)栃木県芳賀郡茂木町竹原
2)栃木県芳賀郡市貝町続谷
3)栃木県芳賀郡益子町、茂木町、市貝町、宇都宮市
※日にちによって活動日が異なります。
・集合日時
9時(事務局)、8時(JR宇都宮駅)
・集合場所
トチギ環境未来基地事務局 または JR宇都宮駅
・解散時間
15時(事務局)、16時(JR宇都宮駅)
・持ち物
軍手、動きやすく汚れてもよい長袖長ズボン、昼食、飲み物、長靴(あれば)
・参加費
日帰り1,000円、一泊二日3,000円(会員の方は1,000円引き)
・申込み方法
HPからお申込みください
・申込み先
「お問い合わせ」のページより、「活動へのご参加」を選び、
必要事項をご記入の上お申込みください。
・締切
各日程3日前まで
・定員
5人程度
・団体名
トチギ環境未来基地
・代表者名
塚本 竜也
・住所
〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢2584-1
・電話番号
0285-81-5373
・FAX
同上
・ホームページ
・団体紹介
トチギ環境未来基地は、若者を中心として森づくり活動を行う団体です。活動を通して、私たちの身の回りの「緑」と、活動に関わる「人」を育みます。子どもが安全に遊べる森づくり、福祉の森づくりなど、地域の皆様が親しみやすく、より身近に感じられる森を、ボランティアの方々と共につくります。